top of page

グリーンスムージー

yasai

大麦若葉
雨降っら会ではこの大麦若葉を有機栽培で栽培しており、この素材をベースにスムージーを作成しております
スムージー(Smoothie)とは
スムージーとは、凍らせた果物や
野菜と水や乳製品(牛乳やヨーグルト)、
はちみつやシロップなどと一緒に
ブレンダー(ミキサー)で攪拌した、
シャーベット状の冷たいローフードです。
忙しい朝でも、野菜や果物を切って
ブレンダ―(ミキサー)で攪拌するだけで、
果肉を丸ごと摂取できるのが魅力です。
満腹感もしっかり得ることができます。
このスムージーの発祥の地ですが、
1960年代のアメリカだとされています。
まさにその言葉のとおりに、濃厚でとろり
とした、口当たりの滑らかさが特徴で、
1990年代のフロ-ズンドリンクの流行と共に、
アメリカ西海岸を中心として人気が定着、
今は世界中のいたるところで飲まれるようになりました。
ちなみに、スムージーを英語にすると、
“Smoothie”になるのですが、その語源は
英語のスムーズ(smooth)という単語で、
日本語にすると「滑らかな」という意味になります。
このスムージーですが、
その種類が豊富であることでも有名です。
例えばこの5つがありますね。
①グリーン
・ホウレンソウや小松菜などの葉物野菜を
メインに使用
②レッド
・トマト、ニンジンなど赤い野菜や果物を
メインに使用
③イエロー
・かぼちゃ、ナッツ、マンゴー、バナナなど
④パープル
・ブルーベリー、イチゴ、スイカなど
⑤その他
豆乳や豆腐を使ったものなど
このように、原料を何にするかによって、
組み合わせもいろいろなものがあります。
果物と野菜の持つそれぞれの力を知ると、
スムージーの組み合わせが、
今よりもっと楽しめるのは間違いありません!
スムージーをもっと詳しく
大麦若葉
bottom of page