

今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~ 旬の野菜と珍しい野菜の簡単レシピ
ニンニクの茎と豚肉の甘辛炒め 畑でニンニクの茎は、ニンニクを作ると出るオマケみたいなもんで、作ると必ずついてくる。 専門にニンニクの茎を作る場合もあるみたいだけれど、うちはしていない。だから、注文がきたらあげるようにしてる、だってオマケなんだから…。...


ピーマンの葉の佃煮
実はピーマンは実だけでなく葉っぱも食べれるんです。私も農家になって知ったんですけどね。うふふふ、これが旨いんだな。 炊きたてご飯に、酒のツマミにピッタリです。今日からは実じゃなくて葉っぱの方が気になりだしますよ。 材料(作りやすい量) ピーマンの葉っぱ ...

えっ!介護保険って2種類あるの?
介護保険には2種類あることをご存知ですか?介護保険と聞いて、最初に思い浮かべるのは国の制度としての公的な介護保険ですね。ただ、公的な介護保険だけでは、必要とされる介護サービスを十分に受けられない場合もあります。それを補う目的で、民間の保険会社の介護保険へのご加入は、全国で年...


ブラックもNG!? コ-ヒーによる「カフェイン太り」が急増中
コーヒーに含まれているカフェイン。摂り方を間違えると、”ダイエットの敵”となってしまうのです。 実はカフェインの過剰摂取は、身体をむくませて、太らせてしまいます。 「それは、砂糖やミルクをいれるからでしょ?」と思っていませんか? 違います。ブラックコーヒーでも過剰摂取により...


「朝一杯の水」はもう古い?便秘には朝一杯の●●水
朝起きて”一杯の水”というのは良く耳にしますよね。寝てる間の水分を補ったり、便秘解消に効果がある事で有名です。しかし、この常識は、もはや古いのかもしれません。 逆に”冷たい水”を飲む事で便秘によっては、状況を悪化させてしまう可能性もあるのです。それでは、便秘の方は一体何を飲...
クミンの匂いには秘密があった!たった一日小さじ1杯のクミンで驚くべきダイエット効果が
今、話題となっている「クミンダイエット」をご存知でしょうか? 料理のスパイスに使われるクミンを普段の食事にほんの少し加えるだけで、体脂肪の燃焼に大きな効果があることがわかったのです。クミンダイエットは最新の研究に基づくダイエットで、確かな効果が実証されています。...


ベジブロス
ベジブロスとは? ベジブロスは野菜の皮や切れ端を使って作る野菜だしです。野菜の栄養素は皮や種にたくさん含まれています。ベジブロスはこれまで料理の過程で捨ててしまっていた皮や種を余すことなく使うことによって大切な栄養素を取り出します。ホールフードの考えが根底にあります。...


介護の食事
粕汁 材料(1人分) 大根 30g にんじん 20g 里芋 50g 鮭(甘塩) 50g サラダクラブ 大豆 10g だし汁 300ml 酒粕 大さじ1 みそ 大さじ1/2~1 万能ねぎ(小口切り) 少々 ※大豆は、節分の豆(炒り大豆)でもよい。 作り方...


介護の食事
おいなりサンド 材料(1人分) 油揚げ 1/2枚 A 砂糖、しょうゆ、酒、みりん 各大さじ1/2 水 1/4カップ ごはん(温かいもの) 120g B 酢 小さじ1 砂糖 小さじ1 塩 小さじ1/8 炒り白ごま 小さじ1 焼きのり(全形) 1/4枚 ●酢 作り方...


介護の食事
れんこんもち 材料(1人分・3個分) れんこん 150g 小麦粉 小さじ2 塩、こしょう 各少々 鶏ひき肉 50g (塩少々) 桜えび 大さじ1 酒 小さじ1 万能ねぎ(小口切り) 大さじ1 ●ごま油 作り方 れんこんはすりおろし、水分をきり、小麦粉、塩、こしょうを混ぜる。...