検索
介護の食事
- japandearu
- 2017年2月15日
- 読了時間: 1分

れんこんもち
材料(1人分・3個分)
れんこん
150g
小麦粉
小さじ2
塩、こしょう
各少々
鶏ひき肉
50g
(塩少々)
桜えび
大さじ1
酒
小さじ1
万能ねぎ(小口切り)
大さじ1
●ごま油
作り方
れんこんはすりおろし、水分をきり、小麦粉、塩、こしょうを混ぜる。
鶏ひき肉は塩で下味をつける。
桜えびは酒をふりかけて、しばらくおく。
フライパンにごま油大さじ1を熱し、(1)を1/3量とり分け、直径8cmに丸く広げ入れる。その上に(2)、(3)、万能ねぎをそれぞれ1/3量のせる。残りも同様にして3個作る。
※鶏ひき肉を上にのせることで、肉を食べているという満足感が味わえる。
れんこん生地の縁が茶色っぽくなってきたら裏返し、ヘラで軽く押し、両面が色づくまで弱火で焼く(具をのせた面を3割、れんこん生地の面を7割焼く)。

POINT
れんこんはすりおろす すりおろすと繊維が分断され、これを加熱するともっちりとした食感が楽しめる。

POINT
桜えびは酒をふる 桜えびは口の中で刺さる可能性があるので、酒をふりかけてやわらかくする。酒の分量が多いとうまみが出てしまうので少量でよい。
栄養成分 (1人分)
エネルギー
310kcal
たんぱく質
15.0g
脂質
16.5g
食塩相当量
1.2g