検索
介護の食事
- japandearu
- 2017年2月15日
- 読了時間: 1分

おいなりサンド
材料(1人分)
油揚げ
1/2枚
A
砂糖、しょうゆ、酒、みりん
各大さじ1/2
水
1/4カップ
ごはん(温かいもの)
120g
B
酢
小さじ1
砂糖
小さじ1
塩
小さじ1/8
炒り白ごま
小さじ1
焼きのり(全形)
1/4枚
●酢
作り方
油揚げは熱湯をかけて油抜きをする。
小鍋にAを入れて弱火で煮立て、(1)を加えて紙ぶたをし、煮汁が少なくなるまで煮る。
(2)を食べやすい大きさに切る。
炒りごまは、すり鉢で7割方つぶれるまでする。
ごはんに混ぜ合わせたBを加えてすしめしを作り、(4)を混ぜ合わせる。
(5)を6等分にし、手に酢をつけながら軽く握る。2つ一組にして間に油揚げを1/3量ずつはさみ、俵形に成形して、帯状に切ったのりを巻く。
※のりを巻いたらしばらくおき、しっとりさせる。
POINT
油揚げは食べやすく切る 1/2枚の油揚げを縦3等分、横4等分くらいにするとよい。

POINT

炒りごまは、すり鉢でする ごまは、粒のままでは歯にはさまって痛いので、すりごまにする。市販のすりごまを使ってもよいが、炒りごまをすったほうが香ばしい。
栄養成分 (1人分)
エネルギー
324kcal
たんぱく質
7.1g
脂質
6.5g
食塩相当量
1.5g