top of page

Moshimoshi英会話

  • Japan.De.Aru
  • 2018年11月28日
  • 読了時間: 2分

【フレーズ】You are so protective of her.

《ユウアソウプゥロテクティヴオブハァ》

【意味】君は彼女に対してとても過保護だ

【ニュアンス解説】protective は「保護する」

「守る」という意味の動詞protectの形容詞です。

人に対して使うときは「〜を過度にかばう」

「過保護な」という意味になります。

【例文】

1.修学旅行

A. You should let Christina go to the school trip.

<クリスティーナには、学校の旅行に行かせてあげるべきだろう。>

B. It's a four-night-trip to Washington D.C.!

<ワシントンDCに4晩も泊まる旅なのよ!>

A. Come on. You're so protective of her.

<そう言わずに。君はあの子に対してとても過保護だな。>

2. 度を超えたイタズラ

A. Can't you let it go? It's not his fault.

<もういいだろう?彼のせいじゃないんだし。>

B. Don't be so protective of him.

<そんなにあの子をかばうことないでしょう。>

A. I'm not.

<かばってなんてないさ。>

なんとなくprotectiveのニュアンスを

つかんでいただけましたか?親の子供に

対する「過保護」はこの1語で表せます。

答えて答えてコーナー

今年も残すところ、2ヶ月を切りました。

12月に入ると一気に

クリスマス、大晦日

そしてお正月と時間が流れていきますね。

お正月と言えば初詣やおせち料理

そして大人にとっては頭の痛い「お年玉」(苦笑)。

親戚が一斉に集まってワイワイするので

その賑やかな雰囲気が、私は結構好きです。

そんなお正月ですが

中には口うるさい叔母もいて

よく親戚内で口喧嘩しています。

学生時代は受験がどうだ。

大学になると就職がどうだ。

働き出すと結婚がどうだ。

と、とにかく毎年何か言ってくるので

いつもケンカになる親戚がいるのです。

どちらかをかばうと、

「Don't be so protective of him.

<そんなにかばうことないでしょう。>」

と言われてしまうので、ほっといてますが(笑)。

新年早々、口喧嘩を止めるのも

毎年恒例になっていますね(苦笑)。


 
 
 

Comentários


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page