虐めについて物申す
- Japan.De.Aru.
- 2019年4月14日
- 読了時間: 7分

N.H.Kの日曜討論で以下の専門家が話している内容を聞いているとこの程度の連中が対策を考案しても虐めはなくならいのだろうなと憤懣やるせない気持ちを抱いたのは私だけだろうか?
Panelists
森田洋司, 尾木直樹, 小森美登里, 内藤大助, 峯本耕治, 山本聖志, 山脇由貴子
朝まで生テレビやこの日曜討論、又、メディアはこの種の放送が非常に多いい。
ディレクターが問題提起、討論、方針あるいは結論づけをして、広く国民に問い、その後の指針を作り上げるくらいな意気込みを示さなければ社会性が保たれないのではないか。
視聴率一辺倒な番組編成はそろそろ目処をつけて欲しい。Panelistsの知識発表会を聞いているだけで腹が立つし、Panelists同士のやじり合いや人の話にかぶせさせた雑音が非常に醜い。大の大人が恥ずかしいと思わないのかな。もっとまじめな討論を望む。
虐めの問題は、今に始まった事ではありません。ほとんどの人間はこの虐めという時空を経験し成長するものと思う。人間の脳細胞がこの心理作用によっていじめる側もいじめられる側も特殊な神経細胞をより強靭にしていくのだと思う次第である。
ダーウィンの進化論的に言えば、この通過点でドロップアウトされてしまう人間のいれば、より強靭になり社会性を持つ事もできるし、又、一生この事を引きずって生きていかなければならない人間もいる。

話を戻すと、ほとんどの大人は自分の経験から虐めをなくす事は非常に難しいと考えている。
そこに問題が潜んでいるように私は思う。
ダンバー数
以前の特集記事で掲載しましたロビンダンバーが言う集団の思考とは
ダンバー数を超えると、大抵の場合で、グループの団結と安定を維持するためには、より拘束性のある規則や法規や強制的なノルマが必要になると考えられている。
ダンバー数については、150という値がよく用いられるが、100から250の間であろうと考えられている。 ダンバー数とは、知り合いであり、かつ、社会的接触を保持している関係の人の数のことである。社会的交流が途絶えた知人についてはその数に含まれず、また、知っているが持続的社会関係を欠く相手も含まれない。
であるとすれば人間の本質を理解した方策を模索して欲しい。
では、どう解決するか
抑止策
提案1
スマホ・SNS対応 スクリーンをかけるソフト 特に低年齢が保持するスマホは法律で規制する。
AIを活用したスマホ・SNSでいじめができないスマホの開発
この位は簡単に制作できると思う。
提案2
学校内監視カメラの設置
予算とか言っている場合かのぅ
提案3
学校内音声録音装置
虐め言葉に反応する音声ソフト
予算を早急に計上すべき
提案4
告知指導
今回の討論を拝聴して各方面からの種々雑多な取り組みが功を奏していない事は明白である。しかし、社会全体で繰り返し繰り返し告知しなければならない。指導を諦めてはならない。なぜならば虐めは人間の本性そのものだ。なぜ戦争が無くならないのかという事と類似しているように思う。
提案5
被害者、加害者の脳細胞変化による重大犯罪の増加
心は内臓、意思は脳である。脳の変化がもたらす弊害は何世代も続く事を重視して欲しい。
ネットで拾った記事問答
なぜ全国の小中高等学校に監視カメラを設置しないのですか?
いじめを防ぐにはすべての教室、トイレ、校庭などに監視カメラを設置して学生がいる間は監視するしかありません。教師の目だけでは限界があります。
死角がないように何台も設置すればいじめはなくなります。日本の教師は非常に多忙です。勉強を教えるだけではなく、生徒の心情把握や進路指導、クラブ活動、いじめ対策、クレーム対応などすべて教師がしないといけません。教師も人間だから限界があります。もっと役割分担をしないと教師が潰れてしまいます。いじめ対策は専門の職員を学校に常駐させて対応すれば良いでしょう。常に監視されていればいじめは発生しないはずです。監視カメラは犯罪抑止効果が高いと証明されています。監視カメラはコンビニやデパート、商店街など様々な場所に設置されています。なぜ学校にないのか非常に不思議です。「費用がかかる」という意見が出てくると思いますが、子どもの命とどちらが大切なのかと思います。いじめが確認された場合、職員が加害生徒にいじめをやめるよう警告するとともにその保護者に通報。二度目は謹慎処分にして授業を受けさせない措置を取る。加害生徒は別の教室で指導。ここまで厳しくして良いでしょう。監視カメラを設置することで映像として記録が残るのでいじめの隠ぺいも起こりにくいはずです。最近は携帯電話などのツールが発達してますますいじめが陰湿なものになっています。抜き打ちで生徒の携帯電話を調べることも必要でしょう。やましいことがなければ見せられるはずです。
ベストアンサーに選ばれた回答
日教組は、共産党系左翼団体です。 人を監視・管理する事は好きですが、自分達が監視・管理される事を嫌います。 教師を監視カメラで監視した方が「いじめ」も少なくなるのではないですかね。
ベストアンサー以外の回答
子供をナメすぎてはいませんか? 子供は賢いです。監視カメラがどこにあるかなんてすぐにわかります。 例えば、更衣室が無い学校で着替えはどこでしますか?教室だったら教室に監視カメラはつけられないし、着替え中は監視しないと言っても変態教師が悪用するかもしれない。監視対策ように更衣室を作れば、ずる賢いいじめの主犯格はそのカメラが無い更衣室でいじめを行うと容易に推測できる。 さらに、監視カメラの死角や監視カメラを利用して、逆にいじめられている子がカメラがあるのがわかっているのに無理矢理誰かの鞄から財布を取ってくるように命じられたらどうでしょう?盗んだのはいじめられている子、でもその財布を取ったのもその子というのが証明されてしまいます。 逆に実際にいじめられているのにそのカメラのせいでいじめられている現場がない、つまり証拠が無いからいじめは無いという無責任な流れになることも推測できます。 よくコンビニに強盗などの映像をテレビでみますが、あれが現在の監視カメラの画像のレベルです。細かい所まで把握できないですよね。ましてや夕方暗くなれば電気を消して全く見えないような状態になります。 費用なんて問題よりも、そういう物質的な物に頼って犯罪(いじめ)が減ると思う事が問題です。 それから、監視カメラ大国イギリスは監視カメラが町中にありますが、犯罪発生率はどういう状況かご存知でしょうか? それと、あなた、常に監視されたことありますか?そのたまったストレスは何で発散されるでしょうか??
実際、監視カメラをつけてイジメがなくなりますかね? 確かに暴力によるイジメは学校ではなくなるかもしれませんが、学校以外の目が届かないとこでイジメたり、無視などの陰湿なイジメが増えるだけだと思います。 オレが学生のときもイジメはあったけど、その時は怖くて口出せなくても、あとでフォローしてくれるクラスメイトがいたけど、今は我関せずの加害者でも被害者でもない第三者が多いのも問題な気がします。
Japan.De.Aru.の見解
日教組は、共産党系左翼団体は論外として、全く分かっていない良識を疑いたくなる話が飛び交っている事に驚きますね。
家庭内虐め、学校内虐め、社会人虐めいろいろな虐めがあると思いますが、人間という生命を私物化してはいけないと思う。一人一人はその国の財産であります。
can’t see the wood for the trees木を見て森を見ずの例えを考えていただきたい。
監視カメラの存在が分からないぐらいな高性能のカメラを設置すればいいし、ダミーでもいい、今この時でも虐めで悩んでいる人間がいる。その結果、ある決断をしようとしている。やれる事からすぐやりましょうではありませんか!!!!
追伸、此の記事を読まれた人で当事者がおられ、悩んでおられる方は、Japan.De.Aru.に相談してください。
Comments