top of page

Moshimoshi英会話

  • Japan.De.Aru.
  • 2019年5月28日
  • 読了時間: 2分

EVERYDAY ENGLISH PHRASES ―■ ネイティブが本当に使うフレーズをあなたへ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【フレーズ】It is what it is.《イリィズワッイリィズ》 【意味】これが現実だ/それが今の状況だ 【ニュアンス解説】It = what it is. ちょっと わかりにくいですが、2つ目のit is は 物事の今の現状を指しています。 ですから全体で「それが今の現実だ」となります。 本当は満足していないけれど 「現実はそうだから仕方がない」 「それが、変えたくても変えることのできない、 今の現状だ」というようなニュアンスになります。 【例文】 1. 昇進への期待 A. It was Peter who got the promotion. <昇進したのはピーターだったよ。> B. I thought it was going to be you. <あなたが昇進すると思ってた。> A. Oh, well. It is what it is. <あぁあ。これが現実ってものさ。> 2. 下がる一方の成績 A. Your grades dropped significantly. What's going on? <成績が大幅に下がったじゃないか。どうしたんだ?> B. Nothing's going on. It is what it is. <どうもしないわ。これが今の私の実力。> A. You can go talk to your teachers or start looking for tutors ... do something about it. <先生に相談するとか、家庭教師を探すとか、どうにかしなさい。> こちらも非常に英語らしい言い回しです。 「そういうものなのだから、受け入れるしか仕方がない」 というような状況で使ってみてくださいね。


 
 
 

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page