top of page

Moshimoshi英会話

  • Japan.De.Aru.
  • 2018年12月19日
  • 読了時間: 4分

■昨日のクイズの答え  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 昨日の問題 第7回のクイズでは職業をたずねる言い方を習いましたが、 今日はその答え方に関するクイズです。 次の3つのうち、 ネイティブに一番自然に聞こえる返答はどれだと思いますか? A. I'm a salary-man. B. I' m an office worker. C. I work in sales. 正解はC.の

I work in sales. です。 まず、Aのsalary-manは典型的な和製英語なので、 ネイティブには通じません。Bの office worker という言い方も、 あまりにも漠然としすぎて、実際の仕事内容まではわかりにくいですし、 「私は単なる事務員です」とネガティブなニュアンスに取られがちです。 C「営業部で働いています」が一番分かりやすく、自然な感じの英語です。

■今日のクイズ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ あなたは今、洋服を何着か試着して、最終的に1つだけ買うことにしました。 それを店員さんに伝えるにはどう言えばいいでしょう? A. I'll take this one, please. B. I want this. C. This one, please.

今日はさらなる「英会話上達のカギ」について お話ししたいと思います。 いきなり結論からですが準備はいいですか? それは自分のフレーズ集を作ることです。 ん? あんた何言ってんの? もしかしたらそう思ったかもしれませんが、これが本当に効果的です。 以前にも独り言での練習法のお話しをしましたが、 それと同じような感じで、listenerさんがネイティブと話したい、 しゃべりたい内容を事前に英語にして、それを練習するのです。 もちろん自己紹介から始まり、自分に関することでも良いでしょう。 仕事の話、家族の話、趣味の話、食べ物の話・・・何でもいいです。 ポイントは「普段、日本語で話している内容」を英語にして ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ それをひたすら練習することです。 「ネイティブが使っているフレーズを覚える事で、会話は何とか 成立するようになった。ただ、自分の意見や言いたいことが、 英語でスムーズに出てこない・・・。どうしたものか・・・。」 そんな時に思いついたのがこの方法です。 「そうだ、話したい英文を全部事前に作って、それを フレーズと同じ要領で練習すればいいじゃん。」 とりあえず紙に書いても、書かなくてもどちらでも良いので、listenerさんが しゃべりたいこと、相手に伝えたいことを英語にして練習してみて下さい。 数はできるだけ多い方が良いです。 会話のバリエーションが多くなりますので。 一人で誰かと“妄想会話”をするのも良いかもしれません。 何かについて自分の意見を英語で言いまくる。 私は夜よくやってましたね・・・一人で(笑) で、こんな練習をしていると気づくのですが、英語とはいっても やっぱり日本語で話している時と“会話の内容”は変わらないんです。 普通の世間話というか、ごく普通の内容になります(苦笑)。 だからあんまり身構えずに、とりあえず数を増やす意識で トライしてみてください。 そしてこの練習をずっと繰り返すことで、普段の会話の中でも スッと英語が出てくる瞬間が必ず訪れます。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Lesson9

【時間に関するフレーズ】 時間に関して、主に独り言のようにつぶやく時に使えるフレーズです。 時間ぴったり Right on time.

もうこんな時間か。 Look at the time!

1 日 24 時間じゃ足りないよー。 24 hours in a day is not enough.

やばい、遅刻だ! Oh no, I’ll be late!

目覚ましを 8 時にセットしなきゃ。 I gotta set the clock for eight. ※ gotta=got to=

~しなきゃ 少しの間集中して本を読もう。 I will focus on reading books for a little while.

10 時間も寝ちゃった。 Gee, I slept for 10 hours!

あと五分でドラマ始まっちゃう! Wow, the show is starting in 5 minutes!

【質問、会話】 時間に関して、誰かとの会話の中で使えるフレーズです。

今何時? Do you have the time?

明日は 7 時に起こしてもらえる? Can you wake me up at 7 tomorrow morning?

明日正午に駅でね! I’ll meet you at the station at noon!

大阪行きの新幹線のチケットを取って おいたよ。 I bought a Shinkansen ticket for Osaka.

大阪に着くのは 3 時だから。 We’ll arrive at Osaka station at 3.

遅れるなよ! Don’t be late !

ごめん、つくのが 20 分遅れるよ。 Sorry, I’ll be 20 minutes late.

明日は仕事のあと 18 時から 22 時まで が懇親会だから、帰るのは 24 時すぎ だね。 Tomorrow, I have to join a social gathering after work from 6 p.m. till 10 p.m., so I guess I’ll be home after midnight.

【時計に関するフレーズ】 時間そのものの表し方も、英語では何通りもあります。 ぜひ覚えて下さいね。

1 時ぴったり It’s exactly 1.

5 時 20 分 20 past 5.

12 時半 Half past 12.

あと 10 分で 2 時です。 10 to 2.

7 時 5 分前 5 to 7.

6 時 45 分 Quarter to 7.

会話例 --------------------------------

A. Look at the time! (もうこんな時間!)

B. 24 hours in a day is not enough. (一日24時間じゃ足りないね。)

A. I think so. (私もそう思う。)

--------------------------------

A. Do you have the time? (今何時ですか?)

B. Yes, it’s quarter to 10. (10時15分前です。)

A. Thank you. (ありがとうございます。)

--------------------------------

A. Can you wake me up at 6 tomorrow morning? (明日6時に起こしてもらえる?)

B. Sure. (わかったよ。)

A. Thanks. (ありがと。)


 
 
 

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page