top of page

Moshimoshi英会話

  • Japan.De.Aru.
  • 2018年12月23日
  • 読了時間: 2分

Koh phangan(タイ)

私が作ったパイレーツボートとウォータースライド

ウォータースライドはドラム缶40本、ボートは発泡スチロールで浮かせました。パイレーツボートで50キロ先のKoh Taoまで10時間

EVERYDAY ENGLISH PHRASES ―■ ネイティブが本当に使うフレーズをあなたへ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【フレーズ】Maybe, maybe not. 《メイビーメイビナッ(トゥ)》  【意味】 そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない 【ニュアンス解説】言葉通りの訳でOKです。 そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない… ハッキリと断言できない場合や、あえて断言 を避けたい場合に使います。どっちつかずで 曖昧なニュアンスですね。 【例文】 1.誕生日パーティー A. I'm so excited about my birthday party. (誕生日パーティーすごく楽しみだな。)  B. Is Simon coming? (サイモンは来るの?)  A. Maybe, maybe not. (来るかもしれないし、来ないかもしれない。) 2.スポーツクラブ A. My membership is expiring soon. (もうすぐ会員権が切れるのよ。)  B. Are you going to renew it? (更新するのかい?)  A. Maybe, maybe not. (更新するかもしれないし、しないかもしれない。) 会話で非常によく使う口語的な表現です。

国連が、世界幸福度報告書2017として 「世界の幸福度ランキング」を発表しました。 このランキングは2012年に開始され 今年で5回目となります。 ランキングは、155カ国を対象に その国の健康寿命と人口あたりのGDP 困難時に信頼できる人がいるかどうかなどを 手掛かりに幸福度を調査したものです。 気になるランキングトップ10は、こんな感じでした。 1位:ノルウェー 2位:デンマーク 3位:アイスランド 4位:スイス 5位:フィンランド 6位:オランダ 7位:カナダ 8位:ニュージーランド 9位:オーストラリア 10位:スウェーデン 1位のノルウェーをはじめ 北欧諸国がランキングの上位を占めていますね。 ちなみに、日本の順位は、51位で 先進国の中では最下位という結果になっています(涙)。 人の幸せには、いろいろな 尺度があると思いますが、 日本がこの「世界の幸福度ランキング」の上位にランクインする日は 「Maybe, maybe not. (来るかもしれないし、来ないかもしれない。)」 といった状況ですが・・・。 北欧諸国のように、「幸せだ」 と感じられる人が増えていくことを願っています。


 
 
 

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page