top of page

Moshimoshi英会話

  • Japan.De.Aru.
  • 2019年1月6日
  • 読了時間: 2分

EVERYDAY ENGLISH PHRASES ―■ ネイティブが本当に使うフレーズをあなたへ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【フレーズ】 I’m due for a haircut. 《アイムデューフォアヘアカッ(ト)》  【意味】 そろそろ髪を切らなくちゃ 【ニュアンス解説】 due は「~することになっている」 =「~する頃だ」という意味ですが、 会話では「そろそろ~しないと」というニュアンスで使われることが多いです。 【例文】 1.伸びた髪 A. My hair’s getting too long. (髪が伸び過ぎだわ。)  B. You think so? I like it long. (そうかな?僕は長いの好きだけど。)  A. Thanks, but I think I’m due for a haircut. (ありがとう。でもそろそろ髪切らなくちゃ。) 2.定期検診 A. Cathy from your dental office called today. (今日、歯科医院のキャシーさんから電話があったわよ。)  B. I guess I’m due for a regular checkup. (そろそろ定期検診の時期なんだろう。)  A. You are. You should call her back tomorrow. (そうよ。明日電話してね。) due=締め切り、と覚えている人が 多いと思いますが、この使い方も 日常生活でとってもよく耳にします。

「髪型」に関するフレーズをご紹介したいと思います(笑)。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ You got bangs. (前髪を作ったんだね) 前髪のことをbangsと言います。 作った=got でOK。今まで前髪のない 髪型をしていた人に対して、 前髪を作ったんだね、と伝えるときに使います。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ I'm having a bad hair day.(今日は髪型がキマらない) 文字通りなので、あえて解説は必要ないですが 寝癖がついていたり、なかなか思い通りの ヘアスタイルにキマらない時などに よく使うフレーズです。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ You have a nice hair-do.(素敵な髪型だね。) hair-do は hair style と同じで ”髪型”という意味です。 髪型を褒めるときによく使うフレーズになります。 nice を fancy, coolなどに変えて応用出来ます。


 
 
 

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page