Moshimoshi英会話
- Japan.De.Aru.
- 2019年1月6日
- 読了時間: 3分

EVERYDAY ENGLISH PHRASES ―■ ネイティブが本当に使うフレーズをあなたへ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【フレーズ】 The offer is off the table. 《ディオファイズオフダテイボゥ》 【意味】 オファーは取り下げられたよ/その取引は無し 【ニュアンス解説】ここでの table は ”交渉、話し合いの場”というような意味。 それがoff ですから、つまり話し合いの場 から下げられた、というニュアンスになります。 全体で、そのオファーはもう取り下げられた、 打ち切られた、無しになった、といった意味になります。 【例文】 1.タイミングを逃して・・・ A. I’m still interested in the deal we talked about the other day. (先日話していた取引にまだ興味があるのですが。) B. I’m sorry, but the offer is off the table now. (申し訳ないのですが、オファーはもう取り下げられてしまいました。) A. That’s too bad. (それは残念です。) 2.触れてはダメ A. You can’t talk about Johnny in front of her today. (今日あの子の前でジョニーの話をしちゃダメよ。) B. How come? (どうしてさ?) A. I’ll explain that later. This topic is off the table, okay? (それは後で話すわ。この話題は無しよ、わかった?) The offer is still on the table. と言えば、もちろん「そのオファーはまだ有効である」という 意味になります。
外国人と話すときに、 避けておいた方がよい話題というものがあります。 具体的には、次のような話題です。 ■人種・宗教 日本と違い海外(特にアメリカ)では 様々な人種の人たちが暮らしています。 その分、信仰している宗教も多様なため 思わぬトラブルを招きかねません。 例えば、出身地を聞いた後に 「○○州は××系の人種が多ですよね。」 と言っただけでも、訴訟になったりします。 ■政治 海外では、意見を求められる 場面が多いですが、政治の話は避けておくべきです。 どの政党を支持しているかは本人の自由だからです。 「僕は、○○党の考えは同意できない。」 などと、うっかり発言して、気まずい 雰囲気にならないよう注意が必要です。 ■年齢 日本でも、女性に年齢を聞くのは失礼だと 考えられていますが、それ以外の場面だと 簡単に年齢を聞いたりします。 しかし、年齢を聞くのはあまりオススメしません。 若く見られると喜ぶ日本人に対して 海外では「若い=幼い・大人の色気がない」と ネガティブにとらえる人もいるからです。 「若いですね!」と褒めたつもりでも、 中には不快に思う人もいるので気を付けましょう。 というわけで、初対面の人や、 それほど親しくない人との会話では 「This topic is off the table. (この話題は無し。)」 だと覚えておいてください。 思わぬトラブルに繋がる危険性もあるので マナーとして、この話題は避けておきましょう。
Comments