top of page

Moshimoshi英会話

  • Japan.De.Aru.
  • 2019年1月13日
  • 読了時間: 3分

■―EVERYDAY ENGLISH PHRASES ―■ ネイティブが本当に使うフレーズをあなたへ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【フレーズ】She's a people-person. 《シィズァピーポーパースン》 【意味】彼女は人付き合いが得意だ 【ニュアンス解説】「~な人間」「~の人」 という意味を表す ~personを使った表現です。 「人付き合いが得意な人」「人との関わり方が 上手な人」「社交的な人」「協調性のある人」 など幅広いニュアンスで使えます。 【例文】 1.人事異動 A. I think Meghan should be our next store manager. (メーガンを次の店長にと思ってるんだが。)  B. I agree. She's responsible and everybody likes her. (賛成です。彼女はしっかりしているし、みなに慕われていますからね。) A. Yes, she's a people-person. (そうだね、彼女は人付き合いが上手だ。) 2.パーティーにて A. I'll just wait here. (僕はここで待ってるから。) B. Come on. You should mingle more with other guests. (ちょっと。もっと他のゲストの人たちとも話せばいいのに。) A. No thanks. I'm not really a people-person. (遠慮しとく。人付き合いはあまり得意じゃないんでね。) 以前の I'm a tea-person. (私は紅茶党です) というフレーズをご紹介しましたが、今日の表現も 会話で非常によく耳にするフレーズになります。

一般的に、ネイティブは感情表現が豊かだ というイメージがありますよね。 一方で、私たち日本人は、 あまり感情を表に出さない傾向にあります。 ですので、英語を話すときは すこし大げさなくらいストレートに 感情を表現するとちょうどよかったりします。 というわけで、今日は 感動や感激したときに 気持ちをストレートに伝えるための フレーズをいくつかお伝えします。 ■Definitely! (もちろん、喜んで!) YesやSureという答え方も出来ますが、 喜び・感激などのニュアンスを強く込めた返事になります。 ずっと楽しみにしていたことや 心待ちにしていたことなどに誘われたりした場合など、 「是非!」「もちろんだよ!」というふうに 嬉しくて仕方がないようなニュアンスの答え方です。 ■You made my day! (凄く嬉しいです・どうもありがとう。) 相手が何かをプレゼントしてくれたり、 とても喜ばしいことをしてくれた時などに 「感謝の気持ちを伝えながらお礼する」感じで使えるフレーズです。 「ありがとうございます。あなたのおかげで、 今日がとても良い/素敵な一日になりました!」 というニュアンスです。 「Thank you!」という ありきたりのお礼の言葉だけではなく、 「歓び」や「感謝」の気持ちをより 深く表現し伝えることができます。 こういった気持ちをストレートに表現できる人は 「She's a people-person. (彼女は人付き合いが上手だ。)」 という人が多いです。 「すごい!」と思ったら 「Oh!」と一言発するだけでも、 感激をしっかり英語で表現出来ていることになります。 ですので、あまり難しく考えずに 感情を声に出して表現できるように 心がけてみてください。


 
 
 

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page