Moshimoshi英会話
- Japan.De.Aru.
- 2019年3月7日
- 読了時間: 2分

EVERYDAY ENGLISH PHRASES ―■ ネイティブが本当に使うフレーズをあなたへ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【フレーズ】I'll take it with a pinch of salt. 《アイゥテイキッウィッダピンチオブソゥトゥ》 【意味】話半分にして聞いておくよ/全てを鵜呑みにはしないでおくよ 【ニュアンス解説】 take it with a pinch of salt とは、塩をひとつまみ加えて食べる、という意味です。 それがどうしてこのような意味で使われるかというと・・・ 「もともと塩気のないものは、塩をひとつまみ 加えることで食べやすくなる」という事実に 例えているのです。つまりitの指す内容が 「元々実は大した話ではない」「誇張されている」 という理解が前提にあるニュアンスになります。 そこから、疑ってかかる、言葉半分にして解釈する という意味で使われるようになりました。 【例文】 1. 占い師の言葉 A. I don't believe in palm reading. <手相占いなんて信じないわよ。> B. But what she said about you was spot on. <だけどあの人の言ってたこと、ドンピシャだったじゃないか。> A. Well, I'll just take it with a pinch of salt. <どっちにしても、私は話半分にして聞いておくつもりよ。> 2. 不動産物件 A. Mark told me that he landed on a million-dollar listing. <マークから100万ドルの物件を担当することになったって聞いたわ。> B. That's not true. He's just exaggerating. <それは違うよ。あいつが大げさに言ってるだけだよ。> A. I know. We should take what he says with a pinch of salt. <わかってるわ。彼の言葉は、話半分にして聞くべきね。> take with a grain of saltとも言います。 うまい話には要注意!と思ったら、ぜひ使ってみてくださいね。
Kommentare