top of page

Moshimoshi英会話

  • Japan.De.Aru.
  • 2019年5月2日
  • 読了時間: 3分

EVERYDAY ENGLISH PHRASES ―■ ネイティブが本当に使うフレーズをあなたへ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【フレーズ】I haven't been behind the wheel for years. 《アイハヴンビーンビハインザウィールフォアイヤーズ》 【意味】もう何年もハンドルを握っていない/もう長いこと車を運転していない 【ニュアンス解説】the wheel は 「自動車のハンドル」のこと。全体で 「ハンドルを握って」「車を運転して」という意味になります。

【例文】 1. レンタカー A. Do you want to drive? <あなたが運転する?> B. No, thanks. I haven't been behind the wheel for years. <いや、やめとく。もう何年もハンドルを握ってないんだ。> A. Neither have I. <私だってそうよ。> 2. 危機一髪 A. That was close! <今のは危なかったわね!> B. Yes, it was. Some people get really aggressive behind the wheel. <あぁ。ハンドルを握るとすごく攻撃的になる人っているよね。> A. I agree. <そうね。>

「運転席にいる」という意味から、 比喩的に「(物事の)実質的な支配権を握っている」 という意味でも使われています。

Quick Check Phrases ■ 1.決勝戦直前 A. How is everyone doing? Are they nervous? <皆の様子はどうだい?あいつら、緊張してるか?> B. Not at all. [                          ] <全然。試合に向けてみんな気合が入ってますよ。> A. Great. They'll do well. <よし。きっとよくやってくれるぞ。> 2.道でばったり A. I bumped into Lily yesterday. <昨日リリーにばったり会ったよ。> B. You did? She said she was going to her friend's birthday party or something. <そう?友達の誕生日パーティーか何かに行くって言ってたわ。> A. Yeah. [                      ] <うん。パーティーに行くって着飾ってた。> 3.新プロジェクト A. This could be a challenging project. Can you handle it? <これは難しいプロジェクトになるかもしれないぞ。君で対応できるのか?> B. Yes. [                       ] <はい。全力を尽くして頑張ります。> A. Good. We're counting on you. <よし。頼りにしてるぞ。> 4.レポート A. I've heard that some information on this sheet is not accurate. <このシートに書かれた情報の一部は正確ではないようだが。> B. [                                  ] <私の知る限りでは、間違いはなかったと思います。> A. Seems like I need to double-check this. <この件はもう一度確認した方がよさそうだな。> 5.マラソン大会 A. You did great! <がんばったな!> B. Not really. I was one of the last runners to cross the finish line. <そうでもないわよ。一番最後にゴールした集団にいたのよ。> A. But you did finish.[                  ] <でもゴールしたじゃないか。大切なのはそこだよ。> 6.特製サラダ A. Do you always add mint to this salad? <このサラダにはいつもミントを加えてるのかい?> B. Yes. [                     ] <ええ。新鮮なミントは味を引き立ててくれるのよ。> A. I see. It smells great. <なるほど。いい匂いがするね。> 7.人気の先生 A. Nicholas's grades are getting better. <ニコラスの成績が良くなってきてるんだ。> B. So are my daughter Emma's. <うちの娘エマの成績もなんですよ。> A. [                                   ] <ウィリアムズ先生が子供たちの能力を引き出してくれているのでしょう。> いかがでしたか?覚えていなかったものは、しっかり復習しておきましょう。

▼ 解答 1.They are getting fired up for the game. 2.She was all done up for the party. 3.I'll do my job to the best of my ability. 4.To the best of my knowledge, there was no error. 5.That's what matters. 6.Fresh mint brings out the flavor. 7.Mrs. Williams must bring out the best in her students.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


 
 
 

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page